2012年 09月 07日 ( 1 )
1
刺し子始めました。
冷し中華始めました・・・・みたいな・・・(笑)

心が疲れている時、刺し子布巾を作ってきた。無心になれるからね。
友達に配り、近所に配り、母の友達とかにもあげちゃって、アメリカの友人にも押し付けてきた。
随分作って来たけど、私の手許に残っているのは失敗作ばかり。
作っている時と、出来上がった時は嬉しいんだけれど、出来上がってしまうと、誰かにあげたくなっちゃうの。
もういい加減みなさんに配るのも迷惑かと、しばらくお休みしていたんだけれど、
「作って~!!」と言って下さる方がいたので、またまた始めましょ!
とあるオシャレな手芸屋さんで、出来上がった刺し子がとんでもないお値段で売られている。
晒は吸水性も良く、丈夫で、漂白にも耐えられる。そして、使い込む程味が出る。
だから、使って欲しいのだ。
あまりにもお高い刺し子なんて、使えない。
あの値段設定がどうも理解出来ない。
昔の人の知恵、どんどん広めて欲しいのに・・・。

冷し中華始めました・・・・みたいな・・・(笑)

心が疲れている時、刺し子布巾を作ってきた。無心になれるからね。
友達に配り、近所に配り、母の友達とかにもあげちゃって、アメリカの友人にも押し付けてきた。
随分作って来たけど、私の手許に残っているのは失敗作ばかり。
作っている時と、出来上がった時は嬉しいんだけれど、出来上がってしまうと、誰かにあげたくなっちゃうの。
もういい加減みなさんに配るのも迷惑かと、しばらくお休みしていたんだけれど、
「作って~!!」と言って下さる方がいたので、またまた始めましょ!
とあるオシャレな手芸屋さんで、出来上がった刺し子がとんでもないお値段で売られている。
晒は吸水性も良く、丈夫で、漂白にも耐えられる。そして、使い込む程味が出る。
だから、使って欲しいのだ。
あまりにもお高い刺し子なんて、使えない。
あの値段設定がどうも理解出来ない。
昔の人の知恵、どんどん広めて欲しいのに・・・。

■
[PR]
▲
by boo-foo-yuu
| 2012-09-07 19:25
| 手仕事
|
Comments(6)
1